
新年特別レッスン&パドドゥクラス1日目🎍✨
大人のバレエクラス担当の若狭真理です。
明けましておめでとうございます。
1月2日、金子先生の特別レッスンがありました(^_^)たくさんの方に参加していただき楽しい初レッスンになりました!
写真は一日目のクラスレッスンとパドドゥクラスの様子です。
大人のバレエクラス担当の若狭真理です。
明けましておめでとうございます。
1月2日、金子先生の特別レッスンがありました(^_^)たくさんの方に参加していただき楽しい初レッスンになりました!
写真は一日目のクラスレッスンとパドドゥクラスの様子です。
東寺道教室担当の若狭真理です(*^^*)
今日は金子俊介先生による「大人のためのアダジオクラス全4回」最終日でした!去年から海賊ギュリナーラの第1アダジオ(ベールを取る前まで)をずっと練習してきましたが、今日はレッスン最終日。一人ずつ初めから全部通して踊りました(*^^*)みなさんとても上達しました。是非いつか大人のバレエフェスでこの作品を踊って頂きたいです!
いつも金子先生は丁寧に本当によく教えてくださり、勉強になります。しかも、楽しい♪是非もっとたくさんの方にこのアダジオクラスを体験していただきたいです!興味をお持ちの方は是非チャレンジしてみてください!
次回からは新たなプログラム。といっても同じく海賊ギュリナーラのグランパドドゥより第2アダジオ(ベールを取ってから最後まで)をします。日程は3月26日(日)、4月16日(日)、5月28日(日)、6月4日(日)の全4回です♪
全部すべて参加できなくても大丈夫!参加できる日があれば是非水野弘子バレエ学園ホームページhttp://www.mizuno-ballet.com/よりご連絡ください(^-^)/
お待ちしてます(*^^*)
アルプラザ城陽カルチャー教室のチラシ用に写真が必要…ということで、携帯カメラでパチリ📷
皆さん軽々と立たれていますが、全身をちゃんと使って筋肉が調和していると、こんなに素晴らしくしっかり立てるのです…の図。感動的です♡
城陽本部教室の《成人クラス》は歴史が長くて、水野バレエ学園初代学園長で私の母である弘子先生がずっと指導しておりました。
学園主宰を私が継いだ後も、母は矍鑠として元気にそのクラスとストレッチ美容クラスを教えておりました。そのクラスを7、8年前に私が引き継いでからも生徒の皆さんは熱心に長く続けておられます。
ある時生徒さんたちから「弘子先生にはお許しを頂けなかったけれど、トウシューズを履いてみたい」と強い要望をいただきました。
「そうですね!バーに掴まってなら危なくないですから是非ポワントクラスを作りましょう!」
ということで、始めてみたら
トウシューズで立つことの大変さをそこで初めて体感されて、「バレエってこんなに引き上げて姿勢を保つのか…“引き上げる”とはこういうことなのかと初めて実感しました!」と一様におっしゃいます😊
ポワントクラスをスタートしてから、その前の基礎レッスンのクラスを受ける時も目に見えて姿勢が良くなられ、クラス全体の雰囲気もなんだか軽やかな感じに変わりました。
トウシューズって魔法みたいです😊
アルプラザ城陽という郊外型ショッピング施設にJEUGIAカルチャー教室が入っていて、そこでも三年前から「大人から始めるバレエレッスン」のクラスがスタートしました。
月三回のクラスですが皆さんとても熱心に通っておられます。
ここでは私が先にポワントクラスの提案をしてこの秋からスタートしました💠
写真はそのクラスの様子です😊
ア・テール(足裏が床)→ドゥミ・ポワント(背伸び)で立つよりも、もっともっと背が高〜くなるこの感じ。。。
体幹も定まって素晴らしいです✨
《お知らせと募集》
これまで出演者募集の告知はするものの、ご来場くださる方への働きかけはポストカードの配布くらいしかしておりませんでした。
そこで第8回の今回は、一般の方にも会場にお越しいただき、大人から始めるダンスの楽しみを知っていただける機会となるように少し趣向を凝らし、ロビー(ホワイエ)でのマルシェを同時開催することにいたします。
せっかく明るくて広いロビーが、楽しく和やか賑わうことを願って企画いたしました。
飲食は客席では不可ですがロビーでは可能です。
現在バレエ関連の店舗が数店のみ決まっているだけです。
出張カフェ、パン屋販売、手作り小物やアクセサリー販売などなど…
※出店内容は占いやハンドマッサージなど個人セッションのあるもの以外でご検討下さい。
長机、展示ボード、椅子などはお貸しできます。
詳細はお問い合わせ下さい。 info☆mizuno-ballet.com (☆を@マークに替えて下さい)
どうぞご検討下さい。
ご応募をお待ちしております。
先日茜ちゃんから個展の案内と図録が送られてきました。写真で観る数々の作品のあまりの素晴らしさに感激しました✨
彼女の個展が日本橋高島屋美術画廊で5/25〜5/31まで開催されていたので、どうしても直に観たかった私は某日日帰りで行ってきました。
茜ちゃんはかつて大人のバレエクラスでレッスンに励み、水野バレエの衣装担当の社員として在籍し作製やメンテナンスや管理を担当して下さっていました。
その茜ちゃんがある時ガラス工芸を勉強したいと言って水野バレエを退社して金沢の大学で学び、その後彼女は元々素養のあった截金の技術にガラス工芸を組み合わせた独自の技法を編み出し、現在は唯一無二の存在として脚光を浴びています。
50点に及ぶどの作品も息を飲むほどに美しく、言葉では表現しきれません。それが全て初日に完売したとか…‼️
さすがです✨
これからも益々の邁進を期待し応援しています(^。^)💖
朗報です!
これまで小さい方のBスタジオでレッスンをしていました《大人から始めるバレエレッスン》のクラスが、次回より大きい方のAスタジオでレッスンができることになりました。こちらのスタジオは広いだけでなく、床もフローリングで弾力性もあり安心です。滑らないようにバレエマット(リノリウム)を敷いて下さいます。
このクラスがスタートした時から続けておられる方は三年になります。
ポワントクラスも増設する案も浮上中です✨
今年も開催します🌹
大人ダンサーのためのステージ発表会✨
人生を大きく占める趣味としてダンスのレッスンに励んでおられる皆さんのためのおさらい会の場を創ろうと、2009年にスタートしました。
出演者された方にもお客様にもスタッフの方々にも楽しんでいただきながらおかげ様で回を重ね、今年は8年目となりました。
出場者はリピーターの方も多く、主に近畿圏からたくさんのご参加をいただいています。
第4回の時からスタートしたアンサンブル作品も好評で、今年はCoppélia組曲を創ります。
ご興味おありの方は資料を差し上げます。
お名前、ご住所、電話番号を明記の上、件名を「大人フェス資料請求」としてメールでお申し込み下さい。
メールアドレスは☆マークを@マークに替えて info☆mizuno-ballet.com
までどうぞ。
大人のためのバレエクラスは二つのクラスが3月から講師が変更になっています。
《京都支部教室》(四条大宮 スタジオダンスクラシック)金曜日朝のクラスを中小路 薫先生が、そして《東寺道教室》(美和健康館2FスタジオB&H)土曜日の午後クラスを武並葉子先生が、それぞれ伴真理子先生に替わって指導を担当しています。
先日、会員の皆様へ3月から使えるクーポン付きのご案内ポストカードを送りました。皆さまに届いていますでしょうか?住所が変わられて宛先不明で何通か戻ってきていますので、もしも届いていない方はinfo☆mizuno-ballet.com(☆マークを@にして下さい)へご一報ください。
永らくお休みされている方もどうぞお気軽にお越し下さいね。