おはようございます。
昨日、大阪フェスティバルホールです開催された
日本バレエ協会関西支部主催の
バレエ芸術劇場『Coppélia全幕』を観てきました✨
今年も生徒たちがオーディションを受けて出演
研究生クラスのYuiちゃんとシニアクラスのHinaちゃんは
第1幕の「マズルカ」を踊りました。
日頃、表現したい欲はあれど、なかなか表現力に繋がらない…というもどかしさがあり
キャラクターダンスの勉強の大切さを感じることが多々あります。
でもなかなか機会が無くて…
マズルカに出た二人は、とてもいい笑顔で心から楽しんでいるのが伝わって来ました✨
きっと細やかな指導を受けだのだろうなぁと感じました✨
Coppéliaのお話はハンガリー系のダンスを踊る国々の国境あたりの小さな村のお話なので、キャラクターダンスが必須!
これは普段のクラシックレッスンだけでは身につかないので、分けて特化して学ぶ必要があります。
「マズルカ」と「チャルダッシュ」以外には
全編を通してキャラクターダンスのエッセンスが効いてなかった印象で
私的にはちょっと物足りなかったけれど…
そこは恐らく時間が足りるはずもなく…
そういう意味でも
二人が「マズルカ」を踊らせてもらったのは
とても貴重な勉強の機会でした✨
Yuiちゃんはゴールドバレエの中ではなかなか目立つ位置で踊らせてもらっていて、精一杯役目を果たしていました✨
もう一人
研究生のYukiちゃん
彼女は第3幕ディベルティスマン一曲目の女性ばかりのクラシックの群舞作品「時のワルツ」を踊りました。
衣装の色が四色に分かれていたのは1日ではなく1年を表していたのかも…
Yukiちゃんは黄色チームの先頭さんでした✨
お顔が小さくて手脚の長いスマートなYukiちゃんは
その持ち味が群舞でさり気なくいい感じで映えていて
とても素敵でした✨
三人ともとにかく普段から真摯に黙々と努力を積み重ねている人たち
そのハートや意識が
舞台に立った時にちゃんと見えくるなぁ
と改めて感じました😊
三人はそれぞれに
とても学びの多い舞台だった!出演させてもらえて本当にいい経験になった!これから先の活動に生かしたい!
と言ってくれました✨
応援した甲斐がありました✨
リハーサルに通うのは遠くてとても大変だったと思いますが、
良くやりきりました。
お疲れ様でした💐✨
