ヴィクトワール・バレエ・コンペティション京都に出場しました🌸(その2)
出場した二人の踊りは私の特別レッスンの日に観せてもらうことが何度かあり、コンクールに出ることを意識して少し掘り下げて指導し、励まし応援してきました😊
観せてもらうたびに成長が見える✨
特に一年前はまだまだ
“観られる”立場の受け身な踊りでしたが
今では
あぁいい踊りを観せてもらえた💗
とこちらがギフトを受け取る立場となれる…踊りになってきています😊
この違いはとても大きいです💫
残念ながらSちゃんは予選通過ならず
本人はとても悔しかったと思います。
でも、佳香先生と客席から見守る真理先生からは、
二人が伸び伸びと
とてもいい笑顔でチャーミングに踊ったことや
ポジションから外れることなく丁寧に
上品に踊っていたという
報告LINEメールを貰いました✨
Aちゃんはその後トゥシューズ部門の予選も通過!
実は、予選の演技の途中で
リノリウムの継ぎ目に足を取られて
一瞬大崩れしてしまう😰
というアクシデントがあり
Aちゃんは袖に入るなり大泣きしていた…
と佳香先生からLINEで報告があったのですが
コンペティションとは言え勝負試合ではないのだから
そんなことくらいで落とされるはずがない!
審査員の先生方はポテンシャルや姿勢や心をも見て評価してくださる!
と信じていました😌
もう一度踊るチャンスをいただけたことを知ったAちゃんは
その後リハーサル室で
無心になってひたすら練習をしている💫
と佳香先生からまたまたLINEが届き
私はバレエシューズとトゥシューズの二つの部門のファイナル審査をたっぷり楽しんで客席から観せてもらいました🌸
年齢相応の素直な表現で
精一杯心を込めて踊るAちゃんのパフォーマンスの
その健気さに心打たれました。
技術や表現力はこれから訓練して
着々と伸びて行くこと間違い無し!
AちゃんとSちゃん
この二人のいるエレメンタリーIクラスは
皆んな揃って
きっとこれからとても素敵に
すくすくと育ってくれること間違い無し❣️
さて、Aちゃんの成績は
バレエシューズ部門 4位入賞✨
トゥシューズ部門 5位入賞✨
立派です❗️
上位入賞者は皆さんよく訓練された流石のパフォーマンスで
納得の結果でした😌
順位はこうでしたが
私はAちゃんのパフォーマンスが一番すきでした💗
学園長バカがだいぶ入っているかもしれないけれど…😉
いつも愛情と熱意で一生懸命指導してくださる佳香先生と
それに応えて頑張る生徒たちに
称賛とエールを送ります✨👏✨💫


トゥシューズ部門はネットでの発表…ということで
すっかり人気(ひとけ)の無くなったロビーにて😌