
無事終了✨💐 子どものためのクリスマス・バレエ・フェスティバル🎄
ちょうど一週間前が舞台でした😊
無事終えることができましたので報告です✨
毎年この時期に恒例となっている
子どものためのクリスマス•バレエ•フェスティバル🎄
出演者できるのは中学三年生までです。
昼の部と夜の部があり
京都のあちこちのお教室が
それぞれに5、6団体参加されています。
水野バレエはほぼ毎年参加していて
発表会が終わってから振り付けを開始するのでかなりの集中力と頑張りが必要です😊
水野バレエではこのイベントへの参加を
任意 つまり自由意志✨
にしています。
今年はエレメンタリーⅡからジュニアクラスまでの
有志14名
が出演しました。
テーマ(目標)は
お客様を楽しませること♬
十分がんばれました✨
素敵に踊ってくれました✨
私は客席で薫先生と並んで観ていましたが、照明が入る中で初めて踊る
ぶっつけ本番
あ、ちょっと緊張してるかな?
あれ?ちゃんと並べてる?
あ、タイミングが揃ってない…
色々あったけど…
とはいえ
基本的にみんなの表情がとても良かったし
とても生き生きとノリ良く踊っていたし
とにかく可愛かった
ので
大成功〜✨💖
みんなにお礼をいおうと楽屋に駆けつけたら…
なぜか浮かない顔の生徒たち😰
私が「よかったよ〜!お疲れ様!どうだった?」
と聞いても
無言で首を振る者あり
「間違えた〜!」「失敗した〜!」
と申告する者あり
だってだって…と言い訳する者あり
笑
袖についていてくださった佳香先生によると
なんでも
もう最初から超ド緊張していた
のだそうです。
最初の板付で幕が上がり
サスペンションスポットライトが入るまでの間
足元が見えないくらい真っ暗
だったので
フラフラしそうになるのを必至でこらえて
力入りまくり
緊張は一気にMAX…😱
だったそうです。
君たちに今改めて伝えたいです😌
みんなちゃんと立派に役目を果たせていましたよ✨
私たちは客席でとても楽しませてもらえました♬
素敵なショータイムをありがとう💖
お疲れ様〜✨💐✨💐
武並葉子先生も客席から観てくださっていて、とても良かった✨楽しかった😊と感想を貰いました💖
次は城陽の春いちばん文化まつり🎵
メンバーは少し変わり、曲も少し短くなりますが、気持ちを新たに頑張りましょう✨🌈