月別アーカイブ: 2017年7月

2017発表会無事終わりました💐
去る2017年7月16日(日)
文化パルク城陽プラムホールにて、水野弘子バレエ学園の第49回定期発表会を開催しました。
まず始めに「修了証書授与式」
みんな堂々と美しく振舞えました。
オープニング演目はグランドバレエ『パキータ』…からグラン・パの場面
エトワールを片山真瑛先生
パ・ド・トロワを、シニアクラスの2人
ソリストは修了生とシニアクラス生
コール・ド・バレエはジュニアクラス生とプレジュニアクラス生
華やかに溌剌と踊り客席を湧かせました✨
その後は例年通りバレエファンタジー(小品集)ⅠとバレエコンサートⅠが続き、
『コッペリア・ディベルティスマン』を京都支部と長岡京支部が踊りました。振付は武並葉子先生です😊
『パキータ』といい、バレエコンサートといい、ゲストの男性ダンサーの方々の功績を讃えずして語れません😭💞
本当に熱心に誠意と根気で生徒(と先生)を育てていただきました✨感謝に絶えません✨
そして
そこから先のプログラムはバレエファタジーⅡとバレエコンサートⅡが続き、最後に『クラシカル・シンフォニー』が待っているのですが…
ここまで観て帰ってしまわれたお客様が少なからずおられ…それがとても残念…😢
なぜなら
地元であり本部である城陽教室の生徒達の真骨頂が繰り広げられるのは
ここから!!!
だったのでですから…😱
とはいえ…😊
どの演目も本番は魔法がかかったようにしあわせな時間が流れていました。
とにかくみんな長い期間みっちりと沢山練習を積んできたので
これはその努力への神様からのご褒美なのかも💝
プログラム最後の演目に選んだ『クラシカル・シンフォニー』
この作品を振付してくれたのは、幼少期から水野バレエ学園で学び海外でのプロ活動も積んでいる学園教師陣若手筆頭の株田佳香先生です。
リハーサルは精密なフォーメーション(隊形移動)や難しい振付けにも果敢に挑む生徒達と先生の共同作業でした。
この作品には城陽本部教室生がほぼ全員出演し、とても楽しく大いに盛り上がりました。
一旦幕が降りた後、グランドフィナーレまでの舞台転換の時間に
プログラムに載せた私の“ご挨拶”の文章が読み上げられました。
皆さん聴いてくださったかなぁ…
再び幕が上がり
出演者全員によるグランド・カーテンコール!
小さな生徒たちも、ちゃんと自分たちで出てルベランス(お辞儀)をして、そしてちゃんとまた幕の中に戻れました。
会場は大きな拍手に包まれました✨
お客様の暖かい拍手がとても嬉しいです💝
今年は出演していない葉子先生が何度か客席へ走ってお客様目線で舞台を観てくださったそうです。その暖かいエネルギーも舞台に届いていたにちがいありません✨
有志を募ったお手伝い係のご父兄の皆様にも、
なるべくたっぷり舞台を観て頂けるように
時間制でシフトを組んで頂き
素晴らしいチームワークで全てが潤滑に進んだと報告がありました。
三歳から社会人までの生徒とそして教師たち…
その全出演者と
愛と情熱を注いで指導してくださっている先生たちと
見守り支えて下さった皆様が
大きな達成感と感動に包まれました。
多くの方のご協力とご尽力を賜り
大盛会に終えることが出来ました✨✨✨
本当にありがとうございました💝

お集まりのところを横からパチリ!

これはビデオさんから分けて貰ったshotです(*ˊૢᵕˋૢ*)

終演後、速攻で舞台へ飛んでこられた写真のテスさんとビデオのofficeTEIZOさん。日ごろからお利口さんな生徒達…疲れも見せず素早く並べました(*ˊૢᵕˋૢ*)

この写真もビデオさんから貰ったshotです♪

ちゃっかりソロでポーズを決めるK君😊この1年の成長は大きかったです!来年も期待しています♪

打ち上げに初めて呼んでもらえたプレJr3人娘
いよいよ明日です!
MinaちゃんとYuriちゃん
こんばんは☆
長岡京支部 木曜日クラス担当の
中小路 薫です(*´∇`*)
発表会目前!!!
プレ・ジュニアクラスのYuriちゃん(中1)はライモンダのバリエーションを踊ります。中学生になってバレエコンサートデビューです✨ ピチカートの可愛い曲に難しい振りが詰まってますが丁寧に踊れるように頑張ってます✊✨
素敵な衣裳にも助けられてます!
そして今回、10周年✨のMinaちゃん(中3)ジュニアクラス。 京都教室と長岡京教室の合同作品、武並葉子先生振付の「コッペリア」~ディベルティスマン~で主役のスワニルダをつとめます!
初舞台は「踊る仔猫」可愛かったね…小さい頃からお利口さんで踊り心のあるバレエ大好き少女です❤️
↑見せ場のイタリアンフェッテo(≧∇≦)o
明日は城陽教室でパキータのリハーサル。
土曜日は舞台稽古。
そして日曜日、本番!!!
エレメンタリーⅠクラス
長岡京支部 木曜日クラス担当の
中小路 薫です(*´∇`*)
長岡京支部のエレメンタリーⅠクラスは4名。
小学校も学年も違うけどバレエ教室では同じクラスの4人です。
エコセーズの明るく軽やかな音楽に合わせて、仲良しな女の子たちが楽しく踊る様子を振りつけました。そそ、ふ、雰囲気は良いですよぉ~(´▽`;)
発表会に★印…初トウシューズで出演するHarunaちゃんとMomokaちゃん。シューズでならできるピルエットもトウシューズになると…😅😅😅
大変そう…でも、トウシューズを履いてないShizukuちゃんとRioちゃんには憧れのトウシューズ✨
Shizukuちゃんは発表会後にトウシューズ検定が待ってます☆
が、
先ずは土曜日。城陽本部教室での総稽古&照明下見。
…発表会はもうすぐそこです!!!
プログラム✨
今年の発表会はいつもより早いので、学生たちは試験シーズンでリハーサルのスケジュールと格闘しています。
かたや、夏休み前に学校の友達に整理券やプログラムが配れるというメリットもあります😉
表紙のデザインは先のポストカードと同じく修了生のYUMIKOです🌹
